-
子供のイジメは「戦隊モノ」が原因だった⁉
「いじめ」はいつから社会問題化したのか。「現代学校教育大辞典」には「1970年代の中頃から頻繁に報告されるようになった」と記されている。 ちょうどその頃、絶大な人気を誇っ...続きを読む
-
新潟県給与名鑑「公務員編」
一口に「公務員」といっても職の間口は広い。役場内で働く職員だけで人事、広報、議会、統計、税務、福祉など多岐にわたる。農林土木の現場もあれば水道もあるし、教師もそうだ。自治体によ...続きを読む
-
宴会コンパニオン直伝! 「モテるイケオジはここ違う」
近年、「イケオジ」という言葉が女性たちの間で盛んに使われるようになった。「イケオジ」は年齢を重ねてもなお魅力的で、若々しさと品格を兼ね備えた男性を指す言葉だという。では女性たち...続きを読む
-
新潟駅を中心とした南北軸に基幹的公共交通が必要だ!
新潟市の元政策監統括であって都市交通政策課長も歴任した松田暢夫氏は、日本都市計画学会に所属しながら「考える会」の副代表を務める。都心軸と公共交通について他市の事例を挙げながら、...続きを読む
-
犯罪ですよ! オンラインカジノの危険なワナ
海外発のオンラインカジノが日本国内で急速に広がり、その危険性が社会問題となっている。スマホやパソコンを通じて誰でも手軽にアクセスできるオンラインカジノは、いつでもどこでも遊べる...続きを読む
-
岩塚製菓 ヒット商品を生み出す試行錯誤の裏側
新潟の杉と男は育たないと言われて久しい。が、県米菓業界こそは別格。なにせ上位5社で米菓全国シェアの7割を占めるのだから凄まじい。その背景にあった各創業者の優れた資質、製造技術を...続きを読む
-
女性たちが語る「もしも米山隆一or泉田裕彦が夫だったら?
米山隆一氏と泉田裕彦氏は、どちらも言わずと知れた元新潟県知事だ。米山氏が2024年10月の衆院選で再選を果たしたのに対し、同じ選挙区から出馬した泉田氏は落選。かつて不本意な形で...続きを読む
-
新潟県給与名鑑 民間編
新潟県「平均年収430万円」の実態 初任給30万円だ、33万円だ、いや41万円だと景気の良い話が飛び交っている。春闘では2年連続で月給5%アップを目指すと威勢がいい。一方...続きを読む
-
男性諸氏よ、AI熟女詐欺にご用心
SNSやマッチングアプリを通じて知り合った相手と恋愛関係を築き、信頼を得た後に金銭を騙し取るSNS型ロマンス詐欺が県内でも急増している。最近はAI(人工知能)技術によって架空の...続きを読む